「タイピング本」発売正式決定!、他

tomoemonさんとその他の執筆者の方で合同でつくられているタイピングの同人誌ですが、無事当選したそうです。これで、冬のコミケ、コミックマーケット81の12月31日(土)で発売できることが正式に決まったようです(たぶん)。いや~めでたい。せっかくだから私も行ってみようかな(コミケ行ったことないけど)
タイピング本について知らない方はここら辺参照→冬コミ申し込みました - tomoemonの日記

親指シフト代用キーボードで試行錯誤な話。まさかのENERMAX。こいつの上位版を私も愛用してます。まー、この記事ではあっさり脱落しちゃってますが。

「DK-9008G2 Shine」、11月5日発売、店頭予想価格は17500円前後、各キーにLED付きでキーが光る。キーの反応速度を4段階で選べる。LEDと反応速度の機能を省いた「DK-9008G2」も同時発売。こっちの店頭予想価格は15850円

「DN-DK1000(Gaming Keyboard)」、6999円、WEB通販サイト「上海問屋」限定商品。パームレストにナットがむきだしでごてごてしてる

「ロジクール トランスフォーム キーボード TK900」のレビュー。風呂のフタって

「ロジクール トランスフォーム キーボード TK900」実売価格12800円、パンタグラフ式キーボード

けっこう使いやすそう

Qwerters Clinic(2011/10/18分)
このダンボールの量だと何枚のキーボードが入っているんだろう……さすがです

キーボードネタはゼロですが、DHARMAPOINTが動き出したぞ、ということで。

歴代パッケージ15体から投票で1位のポケモンをBWにプレゼント、とのこと。今までのこの手の投票の傾向として、御三家より伝説系の方が強いだろうなぁ。

まとめてダウンロードとか、スリープ状態のダウンロードとかできるようになったり、体験版の配信とかも始まるらしい。

まー、茶番だろうけど人工衛星のクオリティ高い。

ボックスだけなのか~。ちなみにアニメ本編は、1クールやってから1クール休んで1クールの計2クール。

中野剛志氏の動画がやたらとニコニコ動画とかで上がってて、見るのがめんどかったので文字で読めるのはありがたい。TPPってデメリットばかりでメリットの少ないろくでもないモノってことだけはわかった。そして、そのTPPの被害にすでに韓国は遭っているということが……とりあえず話し合わないと後悔することになりそう。日本の政治家ってろくに話し合わないで大事なことをポンポン決めちゃうからなぁ

機能重視だけどなにげにデザインもかっこいい。微妙にお巡りさんが乗ってる自転車っぽいし(それって褒め言葉か?)。最近自動車免許を取りに行ってて、自転車は危ないなぁと思ってたのでウィンカー付きはいいな。

本を読む習慣は子どもの頃につけないと一生そのままですよね。私は通勤の電車内限定で本を読んでたんですが、辞めてから読書量が激減しました。通勤通学は本を読むのに適してますよね。
- 関連記事